まるでモツァレラチーズのように見えるが、山形の老舗豆腐店「仁藤商店」の新作、「わさび豆腐」である。
さっそく試食。ほんのりとわさびの風味がきいている。
水がほどよく切れているざる豆腐なので写真のようにスライスしてもOK。オリーブオイルと塩で食べたらおいしそうだ。
仁藤商店は「地産地消」を実践しているとてもいい豆腐屋さん。昨日の河北新報朝刊にもその積極的な取り組みが記事として紹介されていた。
原料にこだわり、手を抜かずに作っているのでお値段は決して安くはないが、こういうものがもっと売れてくれればいいのになぁと思う。
というわけで、まもなくアップされる当ホームページ6月の厳選良品は仁藤商店の豆腐を取り上げます。近日公開! 乞うご期待!! (和泉)
ひときわ鮮やかな赤の、熊本産「塩トマト」。
数あるフルーツトマトの中で、今一番人気かも。
塩分を多く含んだ土壌で育てることから「塩トマト」の名がついた糖度の高い甘いトマト。しょっぱいわけではありません。塩トマトという品種はなく、桃太郎トマトが多いようだ。写真のトマトもなるほど、先がとがっている。
塩トマトは他のフルーツトマトに比べて小さめで、写真のものは3Sサイズ。ペティトマトの2L位の大きさだ。
「これはおいしいよ~」と、友人でお得意さまでもある国分町「こまつや」の若き女性シェフの大江さん。「おの君(我が社のこれまた若き営業マン)が絶対おいしいッスから、って薦めてくれたのよ」と見せてくれたので、お店のカウンターでケータイ写真をとらせていただきました。 (和泉)
生の「実山椒」が入荷した。この季節だけのものだ。
一粒つまんで口に入れる。「フーン、案外辛くないね・・・・・ン?ン?・・・き、き、きたぁあああああああああ~~~~」辛味が舌先に。ジィ~~~~~ンとしびれる。たまりません。爽快感。数分間持続する。
「生の実山椒、食べたことのない方、眠い方はいませんかぁ?」とパックを持って社内を回る。皆、最初はフンフンと余裕の表情から数秒後、ウ~~~~とうなり声。してやったり。
実山椒、このまま食べるのではなく数分間湯がいて水にさらし辛味を和らげてから使うらしい。ちょっとつぶして薬味にいいだろうな。冷凍保存すればこの青みは保てるそうだ。塩漬けとか醤油煮では味わえない爽やかな味。 (和泉)
イタリア南端のシチリア島の養蜂家、ジョゼッペ・コニーリオの天然蜂蜜。シチリア中を蜂と共に移動して果実の受粉を助け、蜂蜜を採取するのだそうだ。
これはオレンジの蜂蜜。我が家の定番としてあきることなく食べ続けている。
ジョゼッペ・コニーリオの蜂蜜には他に、ビワ、レモン、みかん、タイム、クローバーなどがある。
特にビワの蜂蜜はやさしい甘さで、ひときわ美味しいのだが、ここ数年入荷していない。
ビワは花の時期が冬で、その時期他には何も花が咲いていない為、ビワの純度の高い蜂蜜が採取できるのだが、シチリアといえども冬は蜂にとっては過酷で、気温が低いと一切活動できないこともあるのだそうだ。
そうか、そういう訳だったのか。
今年もダメに違いないと思いつつも輸入元に問い合わせてみたら、「わずかですが入荷がありそうです!」との返事。楽しみだ。 (和泉)
これは「CAS」という技術で凍結されたイタリア産のフンギポルチーニ。
CASはCells Alive System(細胞が生きている)という意味から名づけられた全く新しい凍結技術で、CASで凍結すれば、凍結前の水分子がそのままに保たれ、解凍できる。素材の鮮度、味、風味がそのまま戻るのだそうだ。
従来の急速冷凍のように、解凍時にドリップ現象が起きて組織は壊れ、うま味成分も水気と一緒に流れてしまい、食感も変わってしまうということがない。
このイタリアの茸、ポルチーニで言えば、イタリアで収穫されすぐにCAS凍結しているので、香りも食感も失うことなく、解凍後グリルメニューとして使えるのだ。
空輸フレッシュポルチーニの入荷日とお客様の使用日がかみ合わず、なんとかポルチーニをお届けしたいと探していたら出会った最新技術。勉強になりました。 (和泉)